活動紹介
ワークショップ一覧
おらがふるさと写真ワークショップ

宇奈月国際会館セレネに於いて「おらがふるさと写真展」を開催しています。
サクラワークショップ

第68回全国植樹祭記念樹(上皇陛下御夫妻お手薪の苗木)をコラーレに植樹。まち協シンボル桜の剪定。黒部川堤防の桜周辺の草刈りや薬剤散布を実施。黒部ワンコインフリーきっぷ開催時には、「黒部の桜めぐり」や「春を探そう」等のイベントを企画。また、桜の苗木頒布会を定期的に開催し、植え方・育て方の講習会を行っています。
黒部PRワークショップ

まち協の活動を広く市民にPRするために、ラジオミュー生番組(毎週月曜日19時)で情報発信に努めています。2020年3月末で880回を迎えました。また黒部ワンコインフリーきっぷ開催時にはジオ散歩やジョギング等を企画し、イベントを盛り上げました。公共交通ワークショップが行う、まち協黒部検定にも協力しています。
三日市ワークショップ

歴史ある三日市から商業を活性化しよう。
市場町、宿場町として発達してきた三日市の歴史を踏まえ、商業の発展と人々の賑わいづくりに取り組むことによって、 人が集まり、行き交う楽しい街『三日市』を目指しています。
プロジェクト一覧
黒部駅前周辺活性化実行委員会

あいの風とやま鉄道 黒部駅周辺と県道の花壇整備や水やり、12月に黒部駅東側広場にてイルミネーション点灯式を行い光の彩のある街づくりを目指しています。また「地域のかたりべ」として地域の方をお呼びして歴史を学んでいます。
実行委員会一覧
水餃子のまち黒部プロジェクト

黒部市の新たな食文化「水餃子」を次世代につなげるカテゴリーの一つとして、未来を担う黒部の子供達と共にPRし「食」への関心を発信しています。
ライドアクロス黒部プロジェクト

黒部の自然を満喫しながら、自転車で突っ走るサイクルロードレース。
名水の里「黒部」発のヒルクライムです。
黒部ワンコイン・プロジェクト

くろワンきっぷ(黒部ワンコイン・フリーきっぷ)は富山地方鉄道黒部市区間内活性化事業の一環として、電車に乗りながらふるさとを再発見し、その魅力に触れていただくためにスタートいたしました。くろワンきっぷは、500円で【電鉄石田駅】から【宇奈月温泉駅】までの区間で1日乗り降り自由です。電車に自転車を持ち込めます。